必 読 の ビ ジ ネ ス 書



サーチデスク

[サイトツアー] >>> (4)へ


「私の書評」で取り上げたビジネス書を

(1)必読書
(2)準必読書

の2つに分類しました。

以前は「できれば読んでおくべき本」を含め3分類していましたが、「できれば読んでおくべき本」10冊はすべて準必読書に移し、2分類に変更しました。(01/08/2003 Wed)

私の判断基準は次のとおりです。

□読んでおもしろい
□新しい情報・知識が得られる
□読みやすく、理解しやすい
□内容は高度である
□考えるヒントが得られる
□内容に独創性がある
□知的対決ができる
このように一応の基準を満たしたビジネス書を2分類していますが、あくまでも私の独断と偏見によるものです。

あなたもぜひあなた自身の基準で選別してみてください。

(1)必読書
これだけはどんなことがあっても読んでおくべきビジネス書を選びました。

(2)準必読書
(1)ほどではないが、読んでおくべきビジネス書を選びました。

このサイトに興味を持たれた方に、少しでもお役に立つことができればウェブマスターとして非常に光栄です。

「この分野にはこうした優れたビジネス書もありますよ」とか「最初は入門書(ばかにしてはいけません。高度な内容を平易な言葉で書かれた優れた本はたくさんあります)を読んでみたい」という方もいらっしゃると思います。

当たり前のことですが、私がまだ読んだことのない優れたビジネス書はゴマンとあります。そうしたビジネス書をぜひご紹介ください。インターネットのインタラクティブ(双方向性)という1つの特徴を生かして、お互いに向上していきたいと考えています。あなたはどのように思いますか。

ご意見・ご感想は[こちら]まで。

また、あえて「××入門」というタイトルがついていなくても「書評」で取り上げたビジネス書の中に「入門書」がありますから探してみてください。

大切なことは、まず1冊基本書を決め、その本を読み終わったらさらに専門的な本を読むようにすることです。そうしますと理解が深まり、派生的に新しい分野のビジネス書も読みたくなってくることです。こうしたことは自分の読書体験から実感できることです。

尚、立花隆の『知のソフトウェア』をご一読ください。名著です。この本は「本の選択の仕方、情報の受発信の方法、モノの書き方」等有益なノウハウが満載です。事例は一部古くなっている個所もありますが、基本となる発想はまったく色褪せていません。





CONTENTS


世界のビジネスニュース 日本のビジネスニュース


ウェブマスター  藤巻 隆

ご意見・ご感想はこちらまで(Eメール)





(財)著作権情報センター


Back to Top トップページに戻る


Copyright(C), 2004 − 2013 本当に役に立つビジネス書 by Takashi Fujimaki All Rights Reserved